折本隆由さんを迎え、アオリイカのエギング講習会を開催しました。 |
![]() |
■トップページ |
![]() |
●アオリイカ・エギング講習会●
近年、函館近郊の漁港でアオリイカの姿が目撃されるようになりました。そこでテレビや雑誌などでしか見た事が無い、アオリイカのエギングを実際に見て学びたいとの思いで、9月18日、19日の2日間、講師にアオリイカエギングのエキスパートでエコギア・ノリーズプロスタッフ“折本 隆由”さんをお迎えし、エギング講習会を開催いたしました。
|
9月18日(日)座学講義は津軽海峡フェリー函館ターミナル4階にある函館港を一望できる絶景の会場でおこなわれ、アオリイカの生態や釣り方、タックル選びのポイントなどを中心に講義していただきました。折本さんの経験談やジョークを織り交ぜながらの解説はとてもわかりやすく、参加者の皆様は真剣に聞き入っておられました。
今までの北海道のエギングとは違う考え方はとても勉強になり、中にはマイカやヤリイカにも応用できる点もあるのではないかと、新たなエギングスタイルの可能性を感じました。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
9月19日(月)は早朝7時から漁港に集まり、実釣講習がおこなわれました。ロッドのしゃくり方などの基本から、強風や早い潮流時の釣り方などを実際にエギをキャストしながら解説していただきました。その後は参加者それぞれがロッドを振り、一人一人にアドバイスをしていただきながら、いっしょに釣りを楽しみました。アオリイカの姿も見え、参加者2名が小型のアオリイカをキャッチ。「1年程度の寿命しか持たないアオリイカは日に日に大きくなるなので、一ヶ月程度経つと良いサイズが釣れる可能性もある」と折本さん。これからアオリイカを狙うアングラーが増えそうな予感です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Copyright©2005
Impact Co,.ltd..All Rights Reserved.
|